
言語ペア別校閲・校正料金
言語別の校閲・校正料金は次のとおりです。
校閲料金(翻訳料金の50%程度)
言語 | 1文字・単語あたり料金 | 原稿用紙1ぺージあたり料金 |
英語 | 5-10円 | 1,000-2,000円 |
中国語 | 5- 9円 | 1,700-3,100円 |
韓国語 | 5- 9円 | 2,200-4,000円 |
ドイツ語 | 5-17円 | 700-2,300円 |
フランス語 | 5-14円 | 1,200-3,300円 |
イタリア語 | 5-14円 | 1,400-3,800円 |
スペイン語 | 5-14円 | 1,100-3,100円 |
ポルトガル語 | 9-13円 | 1,900-2,800円 |
ロシア語 | 5-13円 | 900-2,400円 |
アラビア語 | 8-12円 | 1,800-2,700円 |
タガログ語 | 8-13円 | 1,900-3,100円 |
ベトナム語 | 5-11円 | 800-1,800円 |
タイ語 | 5-14円 | 4,300-12,000円 |
インドネシア語 | 5-10円 | 900-1,700円 |
ヒンディー語 | 10-15円 | 1,800-2,700円 |
その他言語 | お問い合わせください |
校正料金(翻訳料金の75%程度)
言語 | 1文字・単語あたり料金 | 原稿用紙1ぺージあたり料金 |
英語 | 8-15円 | 1,500-3,000円 |
中国語 | 8-14円 | 2,500-4,600円 |
韓国語 | 8-14円 | 3,300-6,000円 |
ドイツ語 | 8-26円 | 1,100-3,600円 |
フランス語 | 8-21円 | 1,900-4,900円 |
イタリア語 | 8-21円 | 2,200-5,700円 |
スペイン語 | 8-21円 | 1,800-4,700円 |
ポルトガル語 | 8-20円 | 1,700-4,200円 |
ロシア語 | 8-19円 | 1,500- 3,500円 |
アラビア語 | 12-18円 | 2,700-4,000円 |
タガログ語 | 12-19円 | 2,900-4,600円 |
ベトナム語 | 8-17円 | 1,300-2,700円 |
タイ語 | 8-21円 | 6,900-18,000円 |
インドネシア語 | 8-15円 | 1,400- 2,500円 |
ヒンディー語 | 15-23円 | 2,700- 4,200円 |
その他言語 | お問い合わせください |
- 校閲・校正単価は、校閲が必要な原稿(原文)1文字または、1単語あたりの翻訳料金です
- 原文が日本語、中国語、韓国語、タイ語の場合は1文字、英語、欧州言語その他横文字の場合は1単語が基準です
- 校閲・校正料金は翻訳に求められる品質レベルのほか、翻訳するドキュメントの分野によっても変動します
その他料金
レイアウト料
- 翻訳後の原稿の体裁を、オリジナル原稿のそれに合わせて調整する際に加算される料金です
- 詳しくはレイアウト作業・料金をご覧ください
コーディング料
- ウェブサイトの翻訳を行なう際に、作業内容によって加算される料金です
- HTML、XHTML、CSSなどのタグを壊さないように翻訳を行なう際に必要となります
納期短縮割増
- 標準納期より短い日数で翻訳を行なう場合に加算される料金です
- 翻訳者に特別な対応を依頼したり、専用チームの組成など通常とは異なる特別な対応に必要となります
プロジェクト管理費
- 大型案件の場合に必要な「プロジェクトマネジメント」のために加算される料金です
- 全体管理を行なうプロジェクトマネージャの設置および、運営する際に必要となります
翻訳メモリ作成料
- 翻訳支援ソフトに必要な翻訳メモリの作成または、更新のために加算される料金です
- 案件毎の個別見積もりとなります
- 詳しくは用語集翻訳メモリもご参照ください
校閲・校正料金計算方法
校閲・校正料金は主に、次の3つの要素で決まります。
1)翻訳単価 x 2)ボリューム(文字、単語数) + 3)その他料金(レイアウト作業代など)
1)校閲・校正単価
- 校閲・校正の元となる原稿(原文)1文字または、1単語あたりの翻訳料金です
- 校閲・校正単価は、言語ペア、ドキュメントの分野、品質レベル、その他(ボリュームやレイアウト作業など)要因によって変動します
- お手元のドキュメント(文書)が該当する分野については、取扱分野をご参照ください
2)ボリューム
- 校閲・校正が必要な文書の文字数または、単語数です
- ボリュームのカウント方法については【図解で超簡単】Microsoft Wordの文字カウント方法をご参照ください
- 原稿用紙1枚あたりのボリュームは、校閲・校正が必要な原稿(原文)に使用されている言語によって異なります
原稿用紙1枚あたりのボリューム(文字数、単語数)
日本語)400文字、英語)200単語、中国語)350文字、韓国語)450文字、ドイツ語)135単語、フランス語)230単語、イタリア語)270単語、スペイン語)220単語、ポルトガル語)210単語、ロシア語)180単語、アラビア語)220単語、タガログ語)235単語、ベトナム語)155単語、タイ語)860文字、インドネシア語)165単語、ヒンディー語)180単語を基準としています
3)その他料金
- その他料金とは、レイアウト料、コーディング料、納期短縮割増、プロジェクト管理費、メモリ作成料など、純粋な校閲・校正以外の作業や特別な条件が必要な際に、その手数料として加算される料金のことです
- 純粋な校閲・校正以外の作業や特別な条件が不要な場合は加算されません
お求めの品質レベルによっても料金は変動します。正確な校閲・校正料金についてはお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。